先週、セットした福岡の水槽にスポンジと外部ろ過を追加
大きいほどいいと思ってる(その考えが間違い?)
スーパースポンジをエーハイムの吸水口に設置(シャワーパイプを加工し自作)
大きすぎて、エビちゃんの空間が狭くなったわ
排水をディフューザーにするかシャワーパイプにするか思案中

今回はエーハイムのサブフィルター2213にBICOM バイコムバフィー(バクテリア専用吸着剤)を入れた
なんたって、バクテリアを作ってるバイコムの製品だから バクテリアには強いと思う
説明には
● 通常のセラミックろ過材などでは、完璧にバクテリアを定着し着床させるには限界があり、
また、何ヶ月も必要でした。
バイコムバフィーキューブは、空隙や空孔を利用してバクテリアを着床させる従来の方法とは異なり、
磁石のように吸い付ける方法によって、今まで難しかったバクテリアの定着を可能にしました。
● 定着し着床する率は、10時間で99.99%以上(当社実験結果)と高いため、
スーパーバイコム78やスーパーバイコム21PD等、ろ過バクテリアを無駄にせず、
水槽の立ち上げも容易になります。
● 一度定着したバクテリアは手でこすっても取れません。
本とか説明書に弱い俺は一度ためして見たかったんだ
すごいぞ!磁石で99.99%以上だぞ

古いコンデジで撮るとピントがボケる
サブフィルターの ろ材固定版を取り、フィルターの高さにカットし
残りは縦に詰め込んだ、6本でちょうどよかった。
スーパーバイコム78とスーパーバイコム21PDを入れて、放置
フィルター2213にはパワーハウス・ソフトタイプ Mサイズを3Lに
パピエCのバクテリアB4をパラパラふりかけた。
きょうはバクテリアを入れて漬けたままにし、明日から動かそうと思う
家にあった、外掛けフィルターも使うつもりで(ある物はなんでも使う)
パワーハウスのろ材カスタムイン50ソフトタイプを用意してたが
海水で使ったまま投げてたので、壊れてた・・・
エビ屋
巡り
直方のエビ屋さんにエビちゃんを見に行き、ついでに流木付きモスを買った
今宿のエビ屋さんにもエビちゃんを見に行き、
フリソデエビの餌のコブヒトデを買いに行ったが売り切れだったので
エーハイムのホースを買った
住吉の海水魚屋にフリソデエビを買いにいったら、
なんと90cmの水槽にレッドビーが非売品で飼ってあったゎ
佐賀のエビ屋は夕方から開店なので、行けなかったゎ
夕方からは、
飲み会だった・・・・
次回、行こう

古いコンデジじゃ見れなかったので
携帯で撮った
次に、
福岡に来るのは2月26日だ
流木付きモスしか入ってない、水槽に
海水魚の餌(レッドビーの餌はまだない)を
入れてアンモニアを発生させる?
きっと
輝く水が出来上がってると思う・・・・
やっぱ、生体を入れないとだめかなぁ?
下の「シュリンプ」をポチっと一押し おねがいいたします~。

にほんブログ村

大きいほどいいと思ってる(その考えが間違い?)
スーパースポンジをエーハイムの吸水口に設置(シャワーパイプを加工し自作)
大きすぎて、エビちゃんの空間が狭くなったわ

排水をディフューザーにするかシャワーパイプにするか思案中


今回はエーハイムのサブフィルター2213にBICOM バイコムバフィー(バクテリア専用吸着剤)を入れた
なんたって、バクテリアを作ってるバイコムの製品だから バクテリアには強いと思う


● 通常のセラミックろ過材などでは、完璧にバクテリアを定着し着床させるには限界があり、
また、何ヶ月も必要でした。
バイコムバフィーキューブは、空隙や空孔を利用してバクテリアを着床させる従来の方法とは異なり、
磁石のように吸い付ける方法によって、今まで難しかったバクテリアの定着を可能にしました。
● 定着し着床する率は、10時間で99.99%以上(当社実験結果)と高いため、
スーパーバイコム78やスーパーバイコム21PD等、ろ過バクテリアを無駄にせず、
水槽の立ち上げも容易になります。
● 一度定着したバクテリアは手でこすっても取れません。
本とか説明書に弱い俺は一度ためして見たかったんだ






サブフィルターの ろ材固定版を取り、フィルターの高さにカットし
残りは縦に詰め込んだ、6本でちょうどよかった。
スーパーバイコム78とスーパーバイコム21PDを入れて、放置
フィルター2213にはパワーハウス・ソフトタイプ Mサイズを3Lに
パピエCのバクテリアB4をパラパラふりかけた。
きょうはバクテリアを入れて漬けたままにし、明日から動かそうと思う

家にあった、外掛けフィルターも使うつもりで(ある物はなんでも使う)
パワーハウスのろ材カスタムイン50ソフトタイプを用意してたが
海水で使ったまま投げてたので、壊れてた・・・

エビ屋


直方のエビ屋さんにエビちゃんを見に行き、ついでに流木付きモスを買った
今宿のエビ屋さんにもエビちゃんを見に行き、
フリソデエビの餌のコブヒトデを買いに行ったが売り切れだったので
エーハイムのホースを買った

住吉の海水魚屋にフリソデエビを買いにいったら、
なんと90cmの水槽にレッドビーが非売品で飼ってあったゎ

佐賀のエビ屋は夕方から開店なので、行けなかったゎ

夕方からは、

次回、行こう





次に、

流木付きモスしか入ってない、水槽に

入れてアンモニアを発生させる?
きっと


下の「シュリンプ」をポチっと一押し おねがいいたします~。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |